1、建築のプロであり介護のプロでもある

小山建築研究室は一級建築士であり、福祉住環境コーディネーター・福祉用具専門相談員・二級ヘルパーでもあります!
豊富な施工技術に加えて、介護の専門知識も有していますのでお客様の理想の設計プランをご提案いたします。
ご提案から施工まで一貫して自社で対応していますので、お客様のご要望に確実にお応えできます。
小山建築研究室は一級建築士であり、福祉住環境コーディネーター・福祉用具専門相談員・二級ヘルパーでもあります!
豊富な施工技術に加えて、介護の専門知識も有していますのでお客様の理想の設計プランをご提案いたします。
ご提案から施工まで一貫して自社で対応していますので、お客様のご要望に確実にお応えできます。
介護についても専門家なのでしっかりプランニングをし、施工からアフターフォローに至るまで対応させていただきます。
その一環として、介護リフォームやバリアフリー工事にかかる費用の補助金の申請も代行しています。
事前申請、工事後の申請を問わずすべてお任せください。
介護保険では20万円まで、9割の補助が受けることが可能です。
その他にも、自治体ごとに助成制度がありますので、お客様がお住まいの地域に合わせて利用できる制度をご案内させていただきます。
受給対象者
・要介護認定で「要支援・要介護」と認定されている
・改修する住宅の住所が被保険者証の住所と同一で、本人が実際に居住している
・助成額の限度は工事費用最高20万円(支給額18万円)。※工事費の9割を支給
ちょっとした段差の解消や立ち座りの一助となる手すりの設置など、普段の生活でちょっとした不便に感じるような小さい工事、ちょこっとリフォームもぜひ当社にお任せください。
こんなことで来てもらうのは気が引ける、と我慢される必要はありません。
手すり一本の工事から丁寧に対応させていただきます。
当社は、地元寝屋川市にお住まいの方々に愛される施工店を目指して、周辺地域に密着して業務を行っています。
地域に密着してるからこそ、地域の特徴や環境などを熟知しており、お客様の個性を最大限に発揮できるご提案を得意としています。
また、地域密着の強みである迅速な対応も最大限に活かし、お客様からのご依頼、ご相談にはいち早く駆け付けます。