寝屋川市で介護…まだまだ…
去年からずっと台風被害で復旧をしてましたお宅です。ほかに劣化している内部もリフォームしてほしいと言われ、裏庭の波板張替え、キッチンの換気扇交換やタイルの目地の汚れが気になるとのことで、タイル部分にキッチンパネル貼りにしたりしています。なかなか介護手摺まで辿り着けません…😓
去年からずっと台風被害で復旧をしてましたお宅です。ほかに劣化している内部もリフォームしてほしいと言われ、裏庭の波板張替え、キッチンの換気扇交換やタイルの目地の汚れが気になるとのことで、タイル部分にキッチンパネル貼りにしたりしています。なかなか介護手摺まで辿り着けません…😓
今日は大家さんに依頼されて金庫の処分してきました。思ったより重くて運べません😵解体するしかなく、グラインダーでカットしたと思ったら壁の中にはコンクリート…耐火だから当然か…思いはずや…
二人で何とかバラし処分しました。
金庫は甘く見たらあかん😓
今日は昨年の台風被害でサンルームの屋根が飛んだお客様のところです。職人も材料もなかなか入らない状況は変わらないので、友人と二人でやることにしました。半年ぶりにの日常に戻られて、喜んでおられました。🙌
今日は以前介護の住宅改修させて頂いたお客様の家を全面改修しています。昨年からの続きです。年明け早々仕事が有るのは有難いと感謝しております。昨年は災害続きで
いろいろな事を頼まれました。
外構工事や鍵の取り付け、庭木の剪定、蜂の巣退治、お墓の掃除代行までお客様に頼まれればなんでもやりました。最近は面白いと感じる事が多いです。お客様に感謝!🙏
今年の地震、台風で災害を受けた方の災害復旧工事です。未だに施設に避難しておられます。年内に何とかして欲しいとのご依頼でした。各工種職人さんも全くおらず、あたふたしましたが、何とか説明書を何度も何度も読みながら、完了しました。フェンス工事、テラス工事、サッシ入れ替え工事、門扉工事と、初めての事ばかりでしたが、かなり勉強させていただきました。いくつになっても新しい事にチャレンジする事の大切さを痛感致しました。
今日は寝屋川市の高齢介護の地域包括支援センターの依頼で、高齢者の住宅が台風被害により、住めない状態にな理、施設に避難している方の災害復旧工事です。テラスのフェンスとサッシ、門扉、テラス屋根が破損してしまったそうです。今日はフェンスとサッシ入れ替え工事をしました、まだこれから、門扉、テラス屋根工事、畳が雨でやられしまったので、入れ替え、電気工事とまだまだ続きますが、一刻も早くせねばと思っております…しかし、職人さんば全然いない状態です😓
いままた台風25号が接近中です。まだ遠いにもかかわらず、強風がふいてあます。前々回の台風被害もまだ復旧できていないのに…
各工事職種の方々もバタバタしており、年内には無理と皆さん言っておられます。せめてこれ以上被害が拡大しない事を祈っております。
災害後にもかかわらず、最近雨が多いです。今日はなかなか復旧出来なかったお客様のところでブルーシートを張ってきました。友人に手伝ってもらえたので、助かりました。
やはり屋根は1人は怖い…
まだ軒先瓦のズレも大きく、なんとかしなければ…
以前介護の手すりを付けた隣の方も6月の地震、その後の台風で雨漏りがひどくブルーシートをかけてきました。いつになればシートを外せる時が来るのか、屋根屋さんの状況を見れば不安になります。何とかならないのかいろいろ考えてしまいます。