ブログ
坐骨神経痛で、トイレが困る
坐骨神経痛で手術を受けられた方ですが、あまり改善せず、トイレの動作に非常に困っておられました。
トイレ両側にL型手すりをつけ、また、正面に横手すりをつけました。
L型手すりはトイレない移動と立ち座りに使うためのものです。
また正面の横手すりは、男性なので立って用を足す習慣があり、坐骨神経痛なのでこしを伸ばさないので、前の手すりをもち、体を支えながら、ようを足すための手すりです。
試しに動作してもらいましたが、喜んでおられました。手術が上手くいき、回復される事をお祈りしています。

寝屋川市介護施設にて
今日は介護施設の居室の床のリフォームをしています。車椅子や歩行器を利用する入居者様が多いため、床の傷みは通常より激しいです。次に入る入居者様に気持ちよく入ってもらえるように、綺麗にします。


寝屋川で介護手すり
今日は介護保険を使った住宅改修の手すり工事でした。マンションに一人暮らしの男性で、坐骨神経痛で手術を受けましたが、改善せず、宅内移動に困っておられました。外出する為の玄関手すり、各部屋に移動する為の廊下手すりをつけさせて頂きました。途中トイレに行かれた時、かなり楽になったと喜んでおられました。この仕事はこの瞬間が一番嬉しく思います。




お客様のお宅の雪見障子が
雪見障子と襖が動くないとの事で修理して欲しいと依頼がありました。
ジャッキアップして、建具の動作を確認、問題なく動いたら。その状態で、敷居と鴨居を固定。問題なく動くようになりました。喜んでおられました。


裏庭に目隠しパネル
お客様の裏庭の物干し場に目隠しパネルをつけてほしいとのご依頼です。
民法では後で建てた方がつけなければならないのですが、お客さまはこちらでつけるとの事でした。束の上に柱を建て、下地を組みポリカーボネートを貼りました。


